• 万葉文化館について
  • 「万葉集」とは
  • 「万葉集」と日本文化
  • 万葉古代学とは
  • 万葉文化館の案内
  • ご利用案内
  • 館内マップ
  • 交通アクセス
  • 研究
  • 万葉古代学研究年報
  • 共同研究
  • 研究員のコラム
  • 学芸員のコラム
  • 万葉百科(情報検索システム)
  • 万葉図書・情報室
  • 催し物
  • 展覧会
  • イベント
  • 講座
  • 教育・普及
  • 学習支援
  • YouTubeチャンネル

スケジュール

緑色 …

開館日
一般展示室、特別展示室、
図書・情報室、
ミュージアムショップ等

赤色 …展覧会開催日

紫色 …休館日

□ 枠(日付に下線) …講座・イベント開催日

2024年3月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

年間スケジュール

イベント

イベント【中止】にぎわいフェスタ万葉 冬 開催!

2019年12月7日(土)~2020年3月22日(日)

冬はほっこり万葉文化館で過ごそう♪
音楽あり、足湯あり、講演会があり、
万葉文化館は冬もイベント盛りだくさん!



・・・・・・・・・・・・コンサート・・・・・・・・・・・・


【万葉癒やし空間~万文コンサート~】

演奏:奈良フィルハーモニー管弦楽団
各日 時間:14:00~15:00(開場13:30) 
無料・申込不要・先着250名

今冬は、第28~31回目となる奈良フィルハーモニー管弦楽団によるコンサートです。
癒やしの空間をお楽しみください。


 
悠久の歴史を綴る洋楽の音色

2019年12月8日(日)

「コンサート」と「講談」のコラボ!

演奏者
ヴァイオリン  水口 真緒 
ピアノ      岡野 弥生

講談師 旭堂 さくら

<曲目>
●G線上のアリア/バッハ
●ラ・フォリア/コレッリ
●エストレリータ/ポンセ
●序奏とロンド・カプリチオーソ/サン=サーンス etc…
<講談>
●中将姫



冬のひととき、春を感じて

2020年1月26日(日)


演奏者
ピアノ      山中 麻有里 
フルート     濱井 訓子 
パーカッション  小川 悟史

<曲目>
●シュトラウスメドレー/ヨハン・シュトラウス
●枯葉 /ジョゼフ・コズマ
●白い恋人たち/ フランシス・レイ
●ラヴァーズコンチェルト/ サンディー・リンダー
●ケ・セラ・セラ /ジェイ・リビングストン etc…


魅惑のラテン
2020年3月8日(日)


演奏者
ヴァイオリン   外薗 美穂 
ピアノ      岡野 弥生
パーカッション  小川 悟史
<曲目>
●エル・チョクロ
●黒いオルフェ
●ブラジル etc…


金管五重奏
2020年3月22日(日)


演奏者
トランペット   福中 明・中島 真 
ホルン      世古宗 優
トロンボーン   岸部 雅史 
チューバ     川岸 三哲 
<曲目>
●ウィリアム・テル序曲/ロッシー二
●「ポーギーとベス」より/ジョージ・ガーシュイン etc…

※曲目等は都合により変更する場合があります

※当日駐車場が混雑いたしますので、なるべく公共交通機関でお越しください。



・・・・・・・・・・・・・・足湯・・・・・・・・・・・・


市町村フェア ほっこり足湯 十津川温泉郷
2020年1月12日(日) 

11:00~15:00 
無料・申込不要 

十津川温泉郷直送の温泉で足湯を体験してみませんか?


☆同日開催☆
昔のあそびを体験しよう! 

10:00~12:00・13:00~15:30
無料・申込不要

おりがみ・けん玉・お手玉など、その他にも
投壷(とうこ)やユンノリが体験できます。

※ユンノリとは韓国のすごろくです。
古代日本では「かりうち」と呼ばれていました。


☆同日開催☆
万文講談 

演題「日本の幕開け ~乙巳の変から大化の改新へ~」

11:45 ~ 安達 文子
13:45 ~ 瀧口 茂秋
14:45 ~ 東浦 冨夫
約15分
無料・申込不要

語り部による「乙巳の変」の講談です。


・・・・・・万葉こどもシアター(映画上映会)・・・・・・・


「モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい!?」
2020年1月18日(土)
 

10:30~12:00
無料・申込不要・先着250名

シリーズ第3弾!ホテルで働きづめの父を心配した娘の提案で、豪華クルーズ船の旅に出たドラキュラだったが・・・。



・・・・・・・・・・・・体験イベント・・・・・・・・・・・・


和綴本をつくろう
2019年12月7日(土)

13:30~16:00
料金800円(2冊)・★要事前申込
定員:20名(先着順・高校生以上)
講師:林 哲夫氏(画家・装幀家)

※参加希望の方は、万葉文化館へお電話ください


万葉衣裳de大変身!!
2020年3月21日(土)

10:00~12:00 ・ 13:00~15:30
無料・申込不要

万葉衣裳を試着体験してみませんか?


ワンコインで"きもの"を着よう
2019年12月21日(土) 女性用はふりそであります
2020年 1月18日(土) 女性用はふりそで・はかまあります
2020年 2月22日(土) 女性用はふりそで・はかまあります
2020年 3月 1日(日) 女性用は はかまあります

①10:00~12:00 ②13:00~15:00
料金500円・申込不要
 ※女性・女児(2歳~)

※1時間程度おきもので館内を散策いただけます

協力:きものコンサルタント 和華の会



・・・・・・・・・・・講座・講演会・・・・・・・・・・


いにしえのオコメを食する集い
-栽培実験からみた古代のお米-

2019年12月14日(土)

<食味会>11:00~ (先着80名)
<講 座>13:00~15:30(開場12:30) (先着150名)
無料・申込不要

主催:奈良県立橿原考古学研究所


万葉文化館と古墳の
石材から見えてくる人と大地の物語

2020年2月24日(月・祝)

14:00~15:30(開場13:30)
講師:西本昌司 氏(名古屋市科学館主任学芸員)
無料・申込不要・先着50名

万葉文化館や古墳などに使われている石材はどこで採れたどんな石なのでしょうか。
なぜこの石が選ばれ使われているのでしょうか。
石のおいたちや石の見方を知れば、石を使った人々や石をつくった大地の営みが垣間見えてきます。
そして、古墳から現代建築まで、身近な石材を見ることが楽しくなることでしょう。
    

万葉古代学講座 
【第82回】2020年1月25日(土) 
【第83回】2020年2月1日(土) 
【第84回】2020年3月7日(土)

14:00~15:30(開場13:30) 
聴講無料・申込不要・各日先着150名
 
詳しくはこちらをクリック


万葉古代学講座関連ミュージアムトーク
2020年2月8日(土)

2つの展示室を2人の研究員が研究成果をふまえてじっくりご案内します。

①10:30〜12:00(受付開始 10:00)
②14:00〜15:30(受付開始 13:30)
 ※各回とも解説内容は同じです。
無料・要事前申込・各回40名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォーム・ハガキ
申込期日:2020年2月1日(土)必着

詳しくはこちらをクリック



万葉集をよむ
●2019年12月18日(水)
●2020年1月15日(水)
●2020年2月19日(水)
●2020年3月18日(水)


14:00~15:30  (開場13:30)
聴講無料・申込不要・各日先着150名

詳しくはこちらをクリック


日本書紀をよむ
●2020年1月8日(水)
●2020年3月11日(水)


14:00~15:30  (開場13:30)
1回300円・申込不要・各日先着150名

詳しくはこちらをクリック



・・・・・・・・・・・・展覧会情報・・・・・・・・・・・・・・・


     
全国一の宮展
~西田眞人が描く一の宮の世界~
 

2019年11月23日(土・祝)~2020年1月26日(日) 


【会期中のイベント】

●関連美術講座「絵画と景観」
 2020年  1月11日(土)
 13:30~14:30  (開場13:30)
 
 講師:安永幸史(当館主任学芸員)
 無料・申込不要・先着150名


●西田眞人先生によるギャラリートーク
 2020年 1月15日(水)
 14:00~ 
 ★要観覧券・申込不要


  詳しくはこちらをクリック
 

館蔵品展「万葉コレクション展」 
2020年2月8日(土)~

【会期中のイベント】

●学芸員によるギャラリートーク 
 2020年2月9日(日)
 14:00~

 ★要観覧券・申込不要

  詳しくはこちらをクリック (調整中)



・・・・・・・・・・・・・・展示のご案内・・・・・・・・・・・・


いにしへの雛飾り
2020年2月22日 (土) ~ 3月3日 (火)

享保雛・御殿雛・古今雛・有職稚児雛・立雛など
様々な雛を展示いたします

作品協力:山本 義博 氏



※行事名、開催日時等については変更する場合があります。

ページトップへ