- イベント
- 詳細
にぎわいフェスタ万葉 秋 開催!
令和3年9月15日(水)~11月23日(火・祝)
この秋、万葉文化館は会館20周年を迎えました!
それを記念して、お楽しみいただけるたくさんのイベントを開催します。
■ 秋の彩りコンサート ■□━━━━・・・‥‥……
万葉癒やし空間34~万文コンサート~
~懐かしい名曲でお耳にかかります~
9月23日(木・祝)
14:00~15:00 (開場 13:30)
〔事前申込・無料〕
《定員》100名(申込多数の場合は抽選)
《会場》企画展示室
《出演》奈良フィルハーモーニー管弦楽団
原 祐子(フルート) 袴田 さやか(ヴァイオリン) 岡野 弥生(ピアノ)
《曲目》ラ・クンパルシータ、ゴットファーザーのテーマ、フォスター・メドレー etc...
和万葉 ~和と洋の邂逅~
9月25日(土)
14:00~15:00 (開場 13:30)
〔事前申込・無料〕
《定員》100名(申込多数の場合は抽選)
《会場》企画展示室
《出演》川崎 貴久(尺八) 松村 真美(フルート) 岩佐 智子(オルガン)
《曲目》春の海、G線上のアリア、Le coucou(カッコウ)、奥州薩字 etc...
--- コンサートのお申し込みについて ---
※締め切りました。
■ 講談 ■□━━━━・・・‥‥……
奈良講談 やさしい講談で奈良の歴史を知ろう!
11月21日(日)
14:00~15:00 (開場 13:30)
〔事前申込・無料〕
《定員》100名(申込多数の場合は抽選)
《会場》企画展示室
《出演》講談師 旭堂 南歌 氏
《演題》聖徳太子遠忌1400年記念「聖徳太子と愛犬ゆきまる」
--- 講談のお申し込みについて ---
【申込方法】往復はがきのみ
(はがき1枚につき2名様まで申込可)
【申込締切】11月9日(火) 必着
【往復はがきの記入方法】
《往信の表面》・・・宛先の記入
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10
万葉文化館「講談申込」 宛
《往信の裏面》・・・申込内容の記入
1.「11/21 講談 申込」
2.氏名(参加者全員分)
3.郵便番号
4.住所
5.連絡先電話番号
6.参加人数
《返信の表面》・・・返信はがきの送付先を記入
1.郵便番号
2.住所
3.氏名
《返信の裏面》・・・記入不要
■ 体験イベント(申込不要) ■□━━━━・・・‥‥……
富本銭をつくろう
10月23日(土)・24(日)
10:00~12:00 / 13:30~15:30
〔申込不要・随時受付・料金 200円〕
※体験はみがく工程のみになります
国内最古の鋳造銭「富本銭」をつくってみませんか?
万葉タイムトリップラリー
10月30日(土)・11月6日(土)・7日(日)
10:00~15:30
〔申込不要・随時受付・無料〕
館内を回って、問題を解いて、グッズをGet!
万葉の花を描こう!
11月3日(水・祝)
10:00~12:00 / 13:00~15:30
〔申込不要・随時受付・無料〕
《講師》服部 勝心 氏(心ゑ流)
※汚れてもいい服装でお越しください
牛乳パックを再生したステキな用紙に楽しく描こう
押し花をつくろう
11月20日(土)
10:30~16:00
〔申込不要・随時受付・料金 200円・300円〕
万葉庭園の草花でつくった押し花でポストカードをつくります
■ 体験イベント(事前申込) ■□━━━━・・・‥‥……
ジャバラノートをつくろう
10月16日(土)
13:00~16:00
〔事前申込・料金 600円〕
《定員》10名(先着順)
《講師》北尾 裕之 氏(海文舎印刷株式会社)
着物の生地などを使ってジャバラノートをつくります
--- お申し込みについて ---
【申込方法】電話のみ
【受付開始】10月2日(土)10:00~
秋の写真教室「万葉文化館の今を撮ろう」
11月23日(火・祝)
13:00~16:00
〔事前申込・無料〕
《定員》30名(先着順)
《講師》高橋 良典 氏(写真家)
講座と撮影会を行います
--- お申し込みについて ---
【申込方法】電話のみ
【受付開始】9月16日(木)10:00~
■ 匠の聚 ワークショップ(申込不要) ■□━━━━・・・‥‥……
川上村から匠の聚がやってくる!
大人もこどもも楽しめる!
様々なアート体験ができます
9月18日(土)~20日(月・祝)
10:00~12:00 13:00~15:30
〔申込不要・随時受付・有料〕
※料金はすべて税込み
※汚れてもいい服装でお越しください
ペーパーフラワーづくり
9月18日(土)~20日(月・祝)
〔料金 500円〕
《講師》小川 こころ 氏(イラストレーター)
花びらにする部分を好きな形にカットしお花をつくろう
木でつくるピクニック
9月18日(土)・19日(日)
〔料金 500円〕
《講師》松本 一平 氏
木を組合わせて「木のわごむてっぽう」「木のくるま」「木のえんぴつたて」等をつくろう
木のトレーづくり
9月20日(月・祝)
〔料金 1,000円〕
《講師》松本 一平 氏
好きな形の木材を選んでトレーをつくろう
■ 講演会・シンポジウム ■□━━━━・・・‥‥……
クロストーク 「人々を救う祈り~三輪山信仰と聖林寺十一面観音をめぐって~」
10月17日(日)
13:30~15:00 (開場13:00)
〔事前申込・無料〕
三輪山信仰の核をなす疫病退散への祈りについて、かつて大神神社の神宮寺(大御輪寺)に祀られていた聖林寺・十一面観音菩薩立像を軸に、豪華な顔合わせで語っていただきます。
また、聖林寺十一面観音菩薩立像3D模型制作の解説〔申込不要・要観覧券〕、「なら歴史芸術文化村」紹介パネルも展示〔無料〕いたします。
くわしくはこちらをクリック
第18回万葉古代学公開シンポジウム
「万葉考古学ことはじめ ―都市・交通・境界―」
9月26日(日)
13:00~16:30 (開場12:30)
〔事前申込・無料〕
くわしくはこちらをクリック
島根県立古代出雲歴史博物館・斎宮歴史博物館・奈良県立万葉文化館
第5回三館連携シンポジウム 「古代日本の酒文化」
10月31日(日)
14:00~17:00 (開場13:30)
〔事前申込・無料〕
万葉文化館開館20周年記念特別展「うま酒の国 大和」(10月9日(土)~11月23日(火・祝))の開催にあわせ、「古代日本の酒文化」をテーマに各館代表者による基調報告とディスカッションを行います。
くわしくはこちらをクリック
■ 定例講座 ■□━━━━・・・‥‥……
万葉集をよむ
14:00~15:30 (開場13:30)
〔事前申込・無料〕
①9月15日(水)「白雲の龍田の山」(971~972番歌)
②10月13日(水)「豊神酒を賜へる歌」(973~974番歌)
②11月10日(水)「日下直越道と難波」(975~977番歌)
《定員》各回100名 (申込多数の場合は抽選)
《講師》当館研究員
※日程・実施方法は変更する場合があります
9月の講座 ※締め切りました。
10月以降の講座
くわしくはこちらをクリック
■ 展覧会 ■□━━━━・・・‥‥……
開館20周年記念特別展
うま酒の国 大和
10月9日(土) ~ 11月23日(火・祝)
〔一般 1,000円 高・大学生 500円 小・中学生 300円〕
●ギャラリートーク●
10月10日(日)
14:00~
〔申込不要・要観覧券〕
当館学芸員が展覧会の見どころをお伝えします
●記念講演会●
うま酒みわの神-大神神社の歴史と信仰-
10月30日(土)
14:00~15:30 (開場13:30)
〔事前申込・無料〕
《講師》山田 浩之 氏(大神神社 権禰宜)
●関連ワークショップ●
毛糸のミニチュア杉玉を作ってみよう
11月21日(日)
①10:30~ ②11:30~ ③13:30~ ④14:30~ ⑤15:30~
※整理券配布 10:00~
〔申込不要・無料〕
《講師》渡邊 悠介 氏・茶谷 まりえ 氏(奈良県立民俗博物館学芸員)
くわしくはこちらをクリック
※行事名・開催日時等については変更する場合があります