• 万葉文化館について
  • 「万葉集」とは
  • 「万葉集」と日本文化
  • 万葉古代学とは
  • 万葉文化館の案内
  • ご利用案内
  • 館内マップ
  • 交通アクセス
  • 研究
  • 万葉古代学研究年報
  • 共同研究
  • 研究員のコラム
  • 学芸員のコラム
  • 万葉百科(情報検索システム)
  • 万葉図書・情報室
  • 催し物
  • 展覧会
  • イベント
  • 講座
  • 教育・普及
  • 学習支援
  • YouTubeチャンネル

スケジュール

緑色 …

開館日
一般展示室、特別展示室、
図書・情報室、
ミュージアムショップ等

赤色 …展覧会開催日

紫色 …休館日

□ 枠(日付に下線) …講座・イベント開催日

2024年12月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

年間スケジュール

講座

講座令和4年度 万葉古代学東京講座

5/7(土) 13:30~

【公開期間終了しました】当日配布資料をUPしました(落選の方対象。閲覧パスワードが必要です)。画面下の「印刷物を見る」からご覧ください。

奈良まほろば館(東京・新橋)で毎年開催している「万葉古代学東京講座」、令和4年度は壬申の乱1350年の節目の年にあたるため、「壬申の乱」をテーマに開催します。みなさまのご応募を心よりお待ちしております。

◇◆◇講座概要◇◆◇
 日 時:令和4年5月7日(土) 13:30-17:00(13:00開場)
  13:30-13:35 開会挨拶
  13:35-14:35 『万葉集』にみる「壬申の乱」の記憶
           井上さやか(万葉文化館指導研究員)
  14:45-15:45 壬申の乱と倭(やまと)の古代道路
           竹内 亮 (万葉文化館主任研究員)
  15:55-16:55 『日本書紀』にみる壬申の乱と神託
           阪口 由佳(万葉文化館主任研究員)
  16:55-17:00 閉会挨拶

・会場は奈良まほろば館(東京都港区新橋1-8-4)2階イベントルームAです。
・日程・実施方法は変更する場合があります。
・参加費は無料です。
・定員50名(申込多数の場合は抽選)。
・要事前申込み(往復ハガキ または 専用申込フォーム)
※電話・メール・FAXは不可

◇往復ハガキでのお申し込み◇
講座名・日付(東京講座・5月7日)と、郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記の上、4月15日(金) 必着で下記の宛先へお申し込みください。
※ハガキ1通につき、1名様のみといたします。
 
【お申し込み先】
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10 
 奈良県立万葉文化館 「東京講座」担当


◆申込フォームでのお申し込み◆
下の申込フォームから、郵便番号・住所・氏名・電話番号・メールアドレスを明記の上、4月15日(金) 17:00までにお申し込みください。

万葉古代学東京講座申込フォーム

・感染拡大防止のため、ご来場のお客様の情報を保健所等の公的機関に提供することがあります。あらかじめご了承ください。
・お申し込みの人数が定員を超える場合は、抽選とさせていただきます。
・申し込みフォームにはSSLを使用しており、入力情報は暗号化して送信されます。
・締切日までに申し込みフォームでお申し込みいただいた方全員に、当館より自動返信メールを差し上げます。メールが届かない方は、必ずお電話(0744-54-1850)にてお問い合わせください。
申し込み受付の自動返信メールは、参加を確約するものではありませんのでご注意ください。締切日以降に厳正な抽選のうえ、あらためて参加の可否についてメールにてご連絡いたします。

◇◆◇お問い合わせ先◇◆◇
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10
奈良県立万葉文化館
TEL: 0744-54-1850  FAX: 0744-54-1852

ページトップへ