• 万葉文化館について
  • 「万葉集」とは
  • 「万葉集」と日本文化
  • 万葉古代学とは
  • 万葉文化館の案内
  • ご利用案内
  • 館内マップ
  • 交通アクセス
  • 研究
  • 万葉古代学研究年報
  • 共同研究
  • 研究員のコラム
  • 学芸員のコラム
  • 万葉百科(情報検索システム)
  • 万葉図書・情報室
  • 催し物
  • 展覧会
  • イベント
  • 講座
  • 教育・普及
  • 学習支援
  • YouTubeチャンネル

スケジュール

緑色 …

開館日
一般展示室、特別展示室、
図書・情報室、
ミュージアムショップ等

赤色 …展覧会開催日

紫色 …休館日

□ 枠(日付に下線) …講座・イベント開催日

2025年1月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14
20 21 22 23 24
26 27 28 29 30 31

年間スケジュール

講座

講座第20回万葉古代学公開シンポジウム「奈良県吉野地方を中心とする蓄積型文学史」※お申込受付は終了いたしました※

令和5年8月12日(土)13:30~

第20回万葉古代学公開シンポジウム「奈良県吉野地方を中心とする蓄積型文学史」を8月12日(土)に開催します。

◇◆◇シンポジウム概要◇◆◇
奈良県立万葉文化館では、第13回奈良県立万葉文化館委託共同研究(令和3・4年度実施)の研究成果報告の一環として、下記のとおり公開シンポジウムを開催します。(実施方法は変更する場合があります)

第20回万葉古代学公開シンポジウム
「奈良県吉野地方を中心とする蓄積型文学史」


令和5(2023)年8月12日(土)13:30~17:00 ※13:00開場

・「上代文献にみる「吉野」の位相」
   渡邉 卓(國學院大學 准教授)
・「中世吉野をめぐる天武天皇伝承の展開」
   倉持 長子(国士舘大学 講師・共同研究代表者)
・「本居宣長の名所探究―『菅笠日記』における「吉野」表象の技法をめぐって―」
   田中 康二(皇學館大学 教授)
・「外からの吉野―文学に表れた吉野観の変遷―」
   池田 淳(金峯山修験本宗総本山金峯山寺 寺史研究室長)
・「吉野神宮史にみる近代の「吉野」」   
   髙野 裕基(皇學館大学 助教)
 

【会場】奈良県立万葉文化館
 ※オンライン配信はありません。
【定員】150名〔要事前申込〕
 ※お申し込みの人数が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
【会場参加費】500円(資料代を含む)
 ※当日受付にて代金をお支払いください。
 ※資料は当日ご参加の方のみお受け取りいただけます。
【申込方法】往復ハガキまたは専用申込フォームによる事前申込(電話・メール・FAXは不可)

◇往復ハガキの場合◇
参加希望シンポジウム開催日と郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記の上、お申し込み締切日(7月20日)必着にて、下記の宛先までお申し込みください。
※お申し込みは、往復ハガキ1通につき、本シンポジウム1回分、1名様のみといたします。同一の往復ハガキで複数回、複数名のお申し込みはできません。

◆専用申込フォームの場合◆
以下の申込フォームから、郵便番号・住所・氏名・電話番号・メールアドレスを明記の上、お申し込み締切日(7月20日)の17:00までにお申し込みください。

 ★お申し込受付は終了いたしました★ 

◇◆◇おしらせ◇◆◇
・申し込みフォームにはSSLを使用しており、入力情報は暗号化して送信されます。
・締切日までに申し込みフォームでお申し込みいただいた方全員に、当館より自動返信メールを差し上げます。メールが届かない方は、必ずお電話(0744-54-1850)にてお問い合わせください。
申し込み受付の自動返信メールは、参加を確約するものではありませんのでご注意ください。締切日以降にあらためて参加の可否についてメールにてご連絡いたします。

◇◆◇お申し込み・お問い合わせ先◇◆◇
〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10
奈良県立万葉文化館「公開シンポジウム」担当
TEL: 0744-54-1850  FAX: 0744-54-1852
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)

ページトップへ