- お知らせ一覧
- ※飛鳥池遺跡出土品が重要文化財に指定されます!※
2025/03/30
※飛鳥池遺跡出土品が重要文化財に指定されます!※
令和7年(2025)3月21日、文化審議会は、文部科学大臣に対して答申を行い、当館が立地する飛鳥池遺跡から発見された富本銭などの出土品が、新たに重要文化財に指定されることになりました。
飛鳥池遺跡は、1990年代に行われた万葉文化館建設にともなう調査で確認された7世紀後半の工房群です。国内最古の鋳造貨幣である富本銭と、その生産工程を示す鋳型や鋳棹などの出土により注目を集めました。
当館では2024年秋に富本銭の特別展示を行いました。その際に作成した展覧会図録には、富本銭が鋳造された天武天皇の時代の歴史や文化を詳しく解説しています。当館ショップにて販売していますので、ぜひご覧ください。
なお、当館地下一階の特別展示室・一般展示室では、飛鳥池遺跡の出土品について詳しく紹介しています。無料でご覧いただけますので、ぜひお越しください!
★飛鳥池遺跡出土品を保管する奈良文化財研究所のホームページはこちら
奈良文化財研究所ホームページ (nabunken.go.jp)
★飛鳥資料館のホームページ